小さいことが気になる人のブログ

大学入学や就職活動を控えた人でどうでもいいことだけど自分は気になるってことを私なりにまとめました。

RIZIN.14の感想(RIZINスペシャルエキシビション編)那須川天心VSフロイドメイフェザー

今回は12月31日に開催されたRIZIN.14のメインイベントである

那須川天心VSフロイドメイフェザーの試合を観戦した感想を語りながら今後の日本格闘技のあり方を私なりに述べたいと思います。

 

今回の試合は始まる前からメイフェザーの執拗な煽りと無礼な態度で日本中那須川天心を応援していたと思います。

私のようなにわかファンも「天心はキックボクシングでは無敵だし、意外といい勝負するんじゃない」と本気で思っていました。

当日の試合結果はみなさんご存知のとおりです。いかに今回の試合で一般の格闘技ファンが感じた格闘技の難しさを挙げたいと思います。(無知すぎただけかもしれませんが)

キックボクシングとボクシングは全く違うスポーツだということ

那須川天心はキックボクシングの選手なのでハイキック、ローキックや前蹴りなどで攻撃に変化を与えることが出来ますが、ボクシングでは手だけなので足はステップの役割になります。天心はボクシングなのにステップでの動きのバリエーションが乏しいのでメイフェザーからしたら前か後ろしか動きがないので対処がしやすかったでしょう。

これはネットで言及されていたことですが構え自体がボクシング素人そのものだったのでメイフェザーが試合の序盤、天心の構えをまねして小バカにする素振りがありました。

これではエキシビション以下ですね。素人に稽古をつける状態でしょうね。

 

フロイドメイフェザーはやっぱり別格だった

いくら実力差があると言っても天心ですよ、メイフェザー強すぎますよ(笑)。試合開始50秒経過した時、メイフェザーの右ストレートを天心が回避してカウンターで左を入れようとしました。メイフェザーは本気ではないとはいえパンチを出してる分前かがみになっているのに天心の左のカウンターを首をひねって避けるスリッピングアウェイでとっさに反応しているのは感動しました。

パンチも重いですし、速いですね。後述する階級差はありますけどパンチのレベルがやはり本職は格が違いましたね。メイフェザーはお腹がプヨプヨでウォーミングアップもしたか怪しいですがやはり五階級制覇は伊達ではないなと思いました。

格闘技の階級差は非常に重要であるということ

前日の計量で天心が62.1キロ、メイフェザーは66.7キロで、事前に契約していた契約体重はクリアしていました。当日にメイフェザーが何キロで試合を行ったか分かりませんがかなりの体重差があったようで試合でも感じましたね。

KO勝ちが多い天心がメイフェザーに下がる一方でした。実力差があることも事実ですが身体に積んでるエンジンやボディーに差があるのでどうしても押される展開になっていました。

メイフェザーの単発パンチで吹っ飛ぶ姿を見てボクシングの細かい階級を分けるシステムの理由を感じました。天心選手が後遺症などがないことを祈るばかりです。

 

この試合が終了してからは開催自体を否定する意見も多くみられましたが、個人的な意見としては両者が合意の上なら問題ないのではないかと思います。

日本人としては真剣勝負という雰囲気を出した良かったと思いますがあくまでエキシビションですし、日本側がメイフェザーに近い階級のボクサーを出したらメイフェザーへの給料は桁一つ増えてしまいます。

日本人として少し悔しいですが、メイフェザークラスの選手を連れてこようと思うならできるだけ相手側に歩み寄りうま味のある契約でないと厳しいと思います。私個人としては主催者側のRIZIN側に落ち度はなく、大晦日に盛り上がるカードを実現したことを高く評価したいです。

今回の試合で日本人の格闘技の関心が高まり、天心選手の市場価値が高まってほしいなを思います。

後は那須川天心選手は今後は本場のムエタイの選手ともっと試合してほしいですね。国内に敵はいないでしょう。もう、MMAの選手とやらなくていいです(笑)

ご拝読ありがとうございます。

RIZIN.14の感想(RIZINバンダム級タイトルマッチ編)

 こんにちわ、石川狸です。

私のブログでは12月31日に開催されたRIZIN.14をテレビで視聴して感じた感想をシリーズにして書きたいと思います。

その中でも今回は第13試合RIZINバンダム級タイトルマッチ編を取り上げたいと思います。(私は完全な素人なので浅いことしか分かりません、そこをご理解の上読んでいただけると幸いです)

 

簡単に13試合目を下記にまとめます。

RIZIN MMA ルール: 5分 3R(61.0kg)]堀口恭司 vs. ダリオン・コールドウェル

恐らくRIZIN初の他団体とのタイトルマッチです。

コールドウェルはBellator(ベラトール)世界バンダム級王者です。

私の最初の感想は「Bellator?どこやねん。絶対雑魚やん(笑)」と思いましたが彼のサイズや紹介ビデオをyoutubeで観ると考えが少しずつ変わっていきました。

身長が178cm!堀口選手は165cmです。手足は身長以上に差があります。

素人目でも手足の長さはグラウンドで武器になることが分かりますし、堀口選手が元々フライ級で階級を上げているので本番では減量時以上の差が出るだろうと思いました。

(なぜ堀口選手が階級を上げたかは長くなるので又別の機会に説明します)

 

実際に試合が始まると終始コールドウェルが試合を支配していました。あんなに簡単にテイクダウンを取られる姿は初めて見ました。普段の日本人相手と違い、階級が上の体格で黒人のパワーに堀口選手が圧倒される姿が印象的でした。

最終的には3R1分13秒フロントチョークで堀口選手が勝利しましたが試合自体は負けていたと言えるでしょう。

堀口選手の得意技である踏み込みからのパンチも身長差とリーチ差があるのが原因なのか活かせていませんでした。

もちろん、堀口選手の逆転する諦めない気持ちと技術は素晴らしかったですし、GACKTの「これがメインイベントだ」といったのは正しいと思いました。

RIZINを盛り上げることになりましたし、改めてMMAの面白さを知りました。

 

ここからは、私が今後の堀口恭二選手の次戦を予想したいと思います。

2つのパターンを予想しています。

 

①デメトリアスジョンソンのようなUFCトップの選手をRIZINで試合を組む

②堀口選手がRIZINを卒業し、UFCに再挑戦する

 

私の意見では①が濃厚だと思います。コールドウェルを倒したことで堀口選手の評価は又高まったと思います。(強さは以前から評価されていると思います)

今回の相手以上を連れて行こうと思うならUFCしかないでしょう。

(MMA団体ランキングでもBellatorはUFCに次ぐ2位です)

②はまだ時期尚早でしょう。UFCでは英語が苦手な東洋人の堀口選手はビジネス的に魅力が薄いのでRIZINの方がしっかりと試合を組めます。国内で知名度を上げた方がUFCに行くときも日本人ファンが観戦に来るだろうとUFC側も堀口選手を重宝すると思います。

那須川選手のように国内で地位を築けばビックマッチを組むことが出来るでしょう。

まあ、単純に堀口選手を日本で見たいという気持ちが強いだけですが(笑)

 

次回は12試合目の浅倉カンナ vs. 浜崎朱加

            14試合目のフロイド・メイウェザー vs. 那須川天心

    どちらかで行きたいと思いますでよろしくお願いします。

    

 

 

 

素人がCLベスト8の結果予想

f:id:isikawatanuki:20180317131441j:plain

こんにちわ石川狸です。私は競技としてのサッカーは経験ありませんが中継やネットの結果を見たりするくらいには海外サッカーに興味があります。

そこで今回は私の素人知識なりの結果予想を行いたいと思います。

完全に素人なので全て予想が外れる可能性が高いですがとりあえずやってみます。(笑)

 

4/4 ユヴェントスVSレアルマドリード 3:45

   セヴィージャVSバイエルン    3:45 

 

ユベントスレアルマドリードはミーハーな私が最も楽しみにしているカードです。

レアルマドリードはリーグ戦やカップ戦をあきらめることができるので(カップ戦は敗退)CLは本気で来ますし、ユベントスはアレグッリによってコレクティブに守備ができる手ごわいチームに毎年作り上げるのでかなりハイレベルな試合が予想されます。

その中でも昨年のCL決勝の時と雰囲気が似ていてクリスティアーノ・ロナウドが復調しているのでまた得点を決めてユベントスはいまいち点が取れずに敗退すると予想します。イグアインは消えるイメージしかない。(笑)

アトレティコミランのELの結果を受けて、やはりリーグの実力が国をまたぐ試合では如実に影響すると感じたのでユベントスセリエAで自分より格下の敵しかいないので詰めが甘い部分が少し表れてしまうのかと思います。

 

セビージャ対バイエルンバイエルンが勝つと思います。単純な選手層の差もありますがベスト4にリーガばかりなのは面白くないのでバイエルンを押したいと思います。

バイエルンハインケスが神過ぎる。就任すぐに選手個人面談を行うなどすぐにチームを掌握するという話を見て経営者といて優秀なんだと思いました。

 

 

4/5 リヴァプールVSマンC 3:45

4/5 バルセロナVSローマ 3:45

 

プレミア対決は意外でしたね。大物食いが得意なリヴァプールですが、さすがにグアルディオラが勝つかと思います。前回のリーグ戦での敗北をグアルディオラは修正してくるのかと思います。

単純にマンCがレアルやバルセロナと戦うほうが盛り上がるかなと思うからなのもあります。

しかし、クロップのリヴァプールの必殺カウンターの炸裂も期待したいと思います。

バルセロナ対ローマはかなり結果が見えている試合だと私は思います。バルセロナバルベルデ監督がかなりバランスが良いチームを形成していると思います。ブスケツラキティッチのダブルボランチブスケツ潰しの最適解かもしれません。

ローマは中盤が高齢化していますし、上記に先述したようにセリエAなので厳しいかと思います。(笑)ここは安定にバルセロナが勝つでしょう。

 

いかがでしたか、かなり抽象的なことしか書いてないので今回の試合を自分なりに勉強するのでお許しください。

ご拝読ありがとうございました!!!

 

  

 

 

自称進学校の罪深さと在学生はどうするべきか?

f:id:isikawatanuki:20180316113505p:plain

私は地方の偏差値50を少し超えるぐらいの公立高校で大学進学率はほぼ100パーセントなので完全に自称進学校といえます。

私が経験した自称進学校の利点や欠点をまとめた後に現在自称進学校に通う人はどのように勉強するべきなのか私なりの意見を述べたいと思います。

(a)利点

・特になし(笑)

・受験は団体戦だとして一体感を味わえる(笑)

・課題がたくさん出るが学力がないので答えを写す作業をする。結果として腕の筋力を

 鍛えられる(笑)

・学生に対して過剰に統一感や清廉潔白を求められるので社会に出る前に理不尽を経験

 できる(笑)

(b)欠点

・課題が多い(学力や弱点には個人差があるので統一的な課題をこなすことは効率が悪い

 が課題を出さないとそもそもやらない)

・服装検査が厳しいことが多い(これに関しては意味不明)

・模試が多い(月に三回以上受けてどうすんの?勉強時間削れる)

・国公立志望を強要(教育委員会から何かしらの通達があるとしか思えない)

・文武両道を賛美する(部活動は置いておいて勉強は達成できてなくね)

・夏休みは学校に登校させる(勉強させてくれー)

・内職させてくれない

センター試験終了後も学校に通学させる

 

(c)解決

ここまでかなりの学校批判を行いましたが現場の先生に罪はないことを強調させていただきたいと思います。

現場の先生も授業に部活に勉強のサポートまで忙しいのです。なので私は自称進学校に通う中で不自由さに悩んでいる人に私なりの解決策を提示します。

ちなみに本質的に自頭がいい人はどうしたって成績がいいので気にしないでください。世の中の90パーセント以上の凡人がどうやって切り向けるかという話です。

解決策としては二つのパターンがあります。

Ⅰ.学校に従順パターンⅡ.学校に反逆パターンです。

Ⅰ.学校の課題は真面目にこなし授業中に内職もしません。女子に多いイメージです。

この場合は内申点がいいので推薦が目指せます。又、先生から好かれるので学生生活がスムーズに過ごせます。私的には数年で会わなくなる人にそんなに好かれる必要があるか疑問ですが。

Ⅱ.課題をしません(それか怒られない程度にこなす)、授業中に内職をします。定期的に学校をさぼり家か外で自主勉に努めます。ちなみに私はこのタイプでした。しかし、このタイプは先生からあまり評判は良くないので損をすることもあると思います。

はっきり言いますが大学受験を通常の筆記試験で受ける場合は先生に好かれているかは関係ありません。本番に合格点をとることです。

そこを勘違いして先生の奴隷のように言うことを聞いて出された教材をこなしても学力はつきません。

ちなみに私は先生にあまり好かれていませんでしたが評点平均は普通でしたので学校に反抗することで不当に内申点を悪くされると不安になってる方はご安心ください。

私の周りにも授業態度はいいし課題も出すのに模試で結果が悪い子がかなりいました。

当時の私は彼らの頭が悪いからだと思っていましたがそれは違いました。

彼らは学校から出る課題や参考書を進めることで手がいっぱいで自分の学力を上げることに集中できていないのです。

勉強は最終的には自分がやるものです。誰かが管理するものではありません。自分が主体的に自分に必要なものは何かを考えることで学力は上がります。

当時の私もこのことを理解できたいなかったのでそこまで良い結果は出せませんでした。

もちろん、学校の先生が良かれと思ってやっていることなので最終的には自分でこの状況をどのように折り合いをつけるか努力するべきでしょう。

あまり明確な解決策を提示できなかったことをお許しください。

これ以上本気を出すと敵を作ることになるので(笑)

学校の先生には深く感謝しています。

 

ご拝読ありがとうございました!!

法学部自慢は危険!!(文系学部序列論争)

f:id:isikawatanuki:20180315165323j:plain

私は法学部を卒業しました。同学部の仲間の中には「法学部は他学部とは違うんだよ」という人も少なからず存在しました。

確かに一般的には法学部は文系学部の中では看板学部にする大学も多く存在します。

中年以上の方には「真面目で優秀だ」という評価をしてくれる事が多いです。

しかし、過去と現在では法学部の社会的な評価や立ち位置に大きな変化が起きています。

法学部であることを理由に同大学の他学部生徒に対して驕りたかぶった態度は時代錯誤なので控えましょう。

(「法学部は他学部とは違う」という発言については、法学部は他の文系学部より単位取得が難しいので、それを理由とした他学部に対する嫉妬、妬みが入ることで自分のほうが頑張っているというニュアンスを含んでいる点をご理解ください。)

ここからは具体的に法学部が他学部より優越していない点を挙げていきます。

 

1、単純に入学試験時の偏差値は他学部と変わらない。

大学の方針や歴史により違うので一概には言えませんが、現在の法学部は他の文系学部と入学試験で出される偏差値はほぼ同じです。(中央大学は別格です)

最近は国際系の学部に強いニーズが高いので偏差値では法学部<国際のことが多いと思います。

法学部の偏差値が低い(人気がない)理由は後述で解説させていただきます。

 

2、就職でも有利になる事はない

周りの就活状況を見ていても法学部だから他学部より明らかに優遇されている感じは見受けられませんでした。

法学部は潰しが利くとよく耳にしますが、そもそも学部卒レベルの知識では企業の法務課で即戦力で働くことはできません。民間就活に学部は関係ないと言えるでしょう。

公務員だと法学部は比較的有利だと思います。経済学部にも同様のことが言えますが科目の数などを比較すると法学部は公務員試験の筆記試験を突破するのにはより向いている、学部の勉強はそのまま活かせると言えます。

(友人に法学部以外でたくさんの人が公務員になっている人がいるので他学部の方でもご安心ください)

難しいテストを課されるわりには就職で有利にならないなら他学部で課外授業に励む学生が増えているのかもしれません。

 

3、司法試験や公務員の不人気

司法試験は旧司法試験から現在の試験制度になってからは法曹になるまでに多くの時間とお金を費やす必要が生じ、弁護士などは仕事がないというイメージから法学部を目指す人が減っている事情があります。

さらに公務員に関してもタイムリーな話で言うと森友学園問題など、過去から存在する官僚の職権乱用ともいえる多くの問題をマスコミが取り上げることで公務員に対する風当たりは年々厳しくなっています。

日本最高のエリートである国家総合職については東京大学の生徒は最終合格していても

民間の大企業を優先して大量の辞退者が発生しています。

(ちなみに東京大学法学部は三年次から始まる進振り制度でも定員割れが起きているそうです。)

 

いかがだったでしょうか、かなりネガティブな意見を多く出してしまいますが私は法学部でよかったと今は思います。

偏見かもしれませんがレポートと出席点で単位が与えられるくらいならテスト前だけでも勉強して講義の内容を理解する努力をしているほうが自分の中に残ると思うからです。

春から法学部で勉強される方は大変だと思いますが得ることも多いと思いますので頑張ってください。

人は努力するためにプライドは大事ですがそれをひけらかしてはいけません。

ご拝読ありがとうございました。

 

 

大学 履修の極意(文系の方に)

f:id:isikawatanuki:20180315164516j:plain

こんにちわ石川狸です。

この時期は高校生の方は卒業シーズンだと思います。

ご卒業おめでとうございます。大学に入学しても遊ぶことだけでなく勉強も頑張りましょう。大学の勉強は決して無駄にはなりません。

そこで大学入学を前にして関心がある方も多いと思う履修について書かせていただきたいと思います。

ちなみに私は法学部を卒業しました。さらに大学のレベルとしては関関同立、marchぐらいのところに通学していました。なのでそのくらいの大学の方は特に参考になると思います。(かなり抽象的な話をしますので大学のレベルに関係なく読んでくださって大丈夫です。)

 

  1. 履修要綱をしっかり読みましょう。

  友達と履修を組む中で友達になんとなく任せてしまいたくなりますが履修の仕組み

  はしっかりと理解しましょう。

  私の友人で履修を他人に任せていたら、いざ四年の後期成績発表があると総単位

  は足りていますが必修単位を取り忘れるという事態がありましたので確実に卒業ま

  でのビジョンを立てれるようにしましょう。

  私自身専門科目が足りなくて四年生の後期も必死に大学に通う羽目になりました。

  せっかくの内定が取り消しになる危険があるのでみなさんは気を付けましょう。

  

 2.友達と組む

  上記の発言がありましたが基本的には友達と合わせるようにしましょう。

  そのほうがテストのときに助け合いができますし、単純に大学に行く理由ができる

  のでさぼることがなくなるからです。

  二年生以降は友達が履修していたもので楽だと聞いたものを履修してもいいと思い

  ます。

  もちろん、大学の先輩や後輩などだれでもいいので協力して単位を履修しましょう

  ちなみに、大学の講義をあまりに友達頼みにすると嫌われる可能性があるので

  やめておきましょう。

 

 3.午前中にあまり入れすぎない

  これは私が怠惰なだけかもしれませんが(笑)午前中特に一コマ目に講義があると

  めんどくさくて飛びます。(笑)(笑)

  遠方から通学を予定されている方もいらっしゃるかと思いますのであまり午前中に

  集中すると意外と面倒になります。

  

 4.長期休みの講義は積極的に

  これは私の自論ですが夏休みなどの長期休暇でとることができる単位は履修する

  ことを勧めます。

  短期間で取れますし休暇が終わった後も履修する数が減るので負担が軽減できるの

  で法学部で単位獲得に苦労している方は検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

  いかがでしたでしょうか

  まだまだイメージしにくいことかもしれませんが友達としっかり計画を立てて

  一年生から単位は落とさず真面目に学校に通いましょう!!

  ご拝読ありがとうございました。

黒歴史第二話 隠キャは背伸びするな❗️

f:id:isikawatanuki:20180315164206j:plain

私は入学当初スタートダッシュに成功しました。

実は私は外見だけはどちらかというと体育会系なので(中身はプロ隠キャ)陽キャの人に私を陽キャと勘違いして接近して来たのです。

当然の結果として話す内容、遊ぶ頻度や場所など全てが違うので浮いてしまいました。

私は彼らといるのが辛くなり(彼らに罪はありません)別の人間と交流するようになりました。

語学で知り合った友達です。

その友達はアニメ視聴など共通の趣味があり、いい意味でキモさが共通しています。

当然居心地がいいので楽しいです。

人間は自分と同じ思考を持つ人といることが最も安心して交流出来るし、親密になると私は思います。

大学入学前でどんな人と仲良くなるか不安になっている人いると思いますが自分と似通った人と親密になりましょう。

たくさんの人と仲良くなりたいと思う人もいらっしゃると思いますが対人関係は量より質であると思います。

本当に親しい人が数人いればほとんどのことは間に合います。

ちなみに入学前のプレオリエンテーションに参加しなくても友達は大丈夫です。

皆さまが楽しく素の自分を出せる友達を作れることを心から願っています。

 

ご拝読ありがとうございます😏